本陣跡

品川宿 神奈川宿 保土ヶ谷宿 戸塚宿 藤沢宿 平塚宿 大磯宿 小田原宿 三島宿 沼津宿 原宿 蒲原宿 由比宿 興津宿 江尻宿 府中宿 鞠子宿 岡部宿 藤枝宿 金谷宿 日坂宿 掛川宿 袋井宿 見付宿 浜松宿 舞坂宿 新居宿 袋井宿 二川宿 吉田宿 御油宿 赤坂宿 藤川宿 岡崎宿 池鯉鮒宿 鳴海宿 宮宿 桑名宿 四日市宿 石薬師宿 庄屋宿 亀山宿 関宿 坂下宿 土山宿 水口宿 石部宿 草津宿 大津宿

保存されている宿場町
「関宿」「有松宿」

当時の面影を街並みごと残しており、
東海道を歩いているという実感が
ふつふつと沸いてきます。

関宿

関宿は、東海道の難所と言われる鈴鹿越えの東側の入り口に位置しており、町からは鈴鹿の山並みが望めます。

戦後においても、江戸時代を思わせる街並みが残っており、江戸時代後期から明治時代に建てられた民家が200以上残されていたので、古い街並みを保存しようという機運は高く1980年に地元有志にて保存会が結成され、関町も条例を設けて建造物の保存・修復を行ってきた。 その甲斐のあって、1984年には、関宿の面積25ヘクタールにおよぶ地区を対象に、国の「重要伝統的建造物保存地区」に選定された。

関宿街並1

街並みは約1.8㎞続く

関宿街並2

行く先には鈴鹿山脈

関宿本陣

本陣跡

関宿高札場

高札場跡

関宿あいずや

あいづやは江戸後期に
建てられた旅籠

関宿銀行

銀行も町屋風

関宿地蔵院

町を抜けたところにある
関地蔵院

藍染めで有名な有松宿

有松宿は、池鯉鮒宿と鳴海宿の間で名古屋市内(緑区)に位置しております。関宿とは違い都心部にあたるため、商業化された街並みという印象はありますが、当時の面影を強く印象付ける街並みになっております。 東海道沿いに約800mの町屋が建ち並んでおり、有松も国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。 また、有松は伝統工芸「有松絞り」が江戸時代から有名で、東海道中膝栗毛の作中で弥次さんが、絞りの手拭いを購入するというくだりがあります。 (文化庁より日本遺産の指定を受けている。)

有松1 有松2
有松3 有松4
TOPに戻る